h024. 山田町のリノベーション 物件詳細
![]() |
h024. 山田町のリノベーション |
---|---|
![]() ![]() |
永森建築事務所 永森 靖二 |
【お施主様コメント】
今回マイホームをリフォームする事にしました。
まわりの人からは
「そんな大幅に触るなら新築の方がいいんじゃないの~?」
とよく言われます。
そこで何故リフォームを選択したのか整理しておきます。
ポイントは大きく2つ
ポイント1 費用
現在の我が家は二世帯住宅で約50坪ほどあります。
もし建替えした場合でも規模は同じぐらい、そうすると費用は最低でも3500万円は必要となります。
しかし、全面リフォームの場合であれば、新築の60%~70%ぐらいで出来ると予想されます。 その上、増築を計画しないのであれば、外構工事はほぼ触らなくても大丈夫です。
トータルコストでは1300~1800万円ぐらい安くなる計算ができます。
ポイント2 時間
私の年齢は今年で45歳、そして息子が今年16歳です。20年後となると息子が36歳になっており、家を考える年齢なっているを思われます。そうすると「たった」20年の為に新築するのはもったいないような気がしてしまいます。
かと言って今のまま、これから20年住むには問題が多い。そこでリフォームという選択肢がでてきます。
しかしデメリットもあります。
・間取りに制限がある。
・耐震補強に限界がある。
・環境性能を今の基準にする事は難しい。
いろいろ考えた結論として3つ目のポイントが決め手となりました。
3つ目のポイントは「愛着」です。
長年住んできた愛着のある家を取り壊すのは、何となく忍びない。
「Scrap and Build」は簡単だけどあえて「愛着」のある我が家を再生させて住んでみたいと思い今回の計画となりました。
リノベーション前
